こんにちは、ふぁるこんです♪
日本の大学数が、795校と言われています。
※間違っていたら教えて下さい!
その中で首都圏の1都3県にある大学数は、
東京143校、神奈川31校、埼玉28校、千葉27校です。
複数のキャンパスがある総合大学もありますので、実際のキャンパス数はもっと多くなります。
個人的な興味で、まずは神奈川県からどの路線にどんな大学があるのかをまとめていきたいと思います!
まずは気分で、小田急線から♪
小田急線は、小田急小田原線、小田急江ノ島線、小田急多摩線の3路線あります。
今回も前回の『小田急小田原線編①』に引き続き、小田急小田原線についてやっていきます♪
前回のものを見ていない方はこちらも見てください♪
大学・キャンパス路線案内〜小田急小田原線編 小田原−相模大野①〜小田急小田原線は新宿から小田原までと非常に長く、大学数も多いです。そのためまずは小田原〜相模大野までをご紹介します!
小田原〜相模大野の間には9大学があります。
- 東海大学
- 神奈川工科大学
- 産業能率大学
- 相模女子大学
- 北里大学
- 東京工芸大学
- 松蔭大学
- 東京農業大学
- 女子美術大学
今回は後半の北里大学〜女子美術大学までの5大学をご紹介します!
ブログ村に入村しました🙋!
北里大学(相模大野)
北里大学は、学祖が北里柴三郎の医療系学部が集中している私立大学です。
各学部の定員は多くなく、少数精鋭となっています。
キャンパスは、本部機能のある白金キャンパスを含め3キャンパスあります。大学施設のほとんどが相模原キャンパスに集約されていることが特徴です。
- 理学部(定員:213名)
- 獣医学部(340名)
- 薬学部(295名)
- 医学部(109名)
- 看護学部(125名)
- 医療衛生学部(405名)
- 未来工学部(100名)
小田急小田原線にあるのは、相模原キャンパスです。
相模原キャンパスは最寄駅が相模大野駅です。
総面積37万m2という広大な敷地の中に臨床実習の場となる北里大学病院をはじめとする教育・研究施設があります。
全7学部のうち、医学部・海洋生命科学部・看護学部・理学部・医療衛生学部の5学部が相模原キャンパスにあり、殆どがこのキャンパスに集約されています。
大学設立以来、一般教育部における1年次教育が実施されています。いわゆる一般教養科目をきちんと学ぶことで専門的な知識を幅広く学ぶだけでなく、人間性を養うことにも力を入れています。
また「チーム医療実践教育」も特色です。チームにおける役割を実践的な場で学ぶことができるようです。
受験難易度
★医学部・・・SS62.5
★海洋生命科学部・・・SS45.0〜SS50.0、共通テストの得点率は59%
★看護学部・・・SS55.0
★理学部・・・SS50.0〜SS52.5、共通テストの得点率は62%〜66%
★医療衛生学部・・・SS40.0〜SS50.0
人気のある学校です。偏差値以上の学習をしないと厳しいです。特に医学部については思い立ったが吉日。今すぐに勉強を始めましょう!
また海洋生命科学を学べる大学も比較的少なく、年によっては倍率が上がるため注意しましょう!
東京工芸大学(本厚木)
東京工芸大学は日本初の写真学校をルーツにもつ大学となります。その関係もあり、数々の著名な写真家を排出している大学でもあります。
また2003年には日本初となるアニメーション学科が芸術学部に設立されたことも話題となっています。
ホームページにも「原点は、写真技術と写真表現」と記載があり、技術は工学部として、表現は芸術学部として学びを深めているようですね。
キャンパスは、中野キャンパス(芸術学部)と厚木キャンパス(工学部)の2キャンパスがあります。
- 工学部(定員:400名)
- 機会コース
- 電気電子コース
- 情報コース
- 化学・材料コース
- 建築コース
- 芸術学部
- 写真学科(80名)
- 映像学科(80名)
- デザイン学科(155名)
- インタラクティブメディア学科(70名)
- アニメーション学科(70名)
- ゲーム学科(70名)
- マンガ学科(60名)
小田原線にあるのは工学部のある厚木キャンパスです。
厚木キャンパスは、本厚木駅からバスで20分ほどの場所にあるキャンパスです。
東京工芸大学の工学部は、より多様な学びができるように学科制ではなく、コース制となっています。
1年次はみんな共通科目を履修して、2年次にコースを選択することが可能なようになっています。もしかしたら入学してから1年の間に考えが変わる可能性もあります。そんな時に非常に嬉しいですね!
また関東の理学部・工学部・理工学部の中で 実質就職率No.1 を誇っているのも特徴です♪
受験難易度
★工学部・・・SS35.0〜SS45.0、共通テストの得点率は46%〜56%
工学部で最も偏差値が高いのは情報コースとなります。
希望するコースにより受験難易度に幅があるためよく確認をしていくようにしましょう。そこまで偏差値としては高くないため基本を抑えることで合格の可能性は近づきます。
松蔭大学(本厚木)
松蔭大学の設立は2000年と比較的新しい大学です。
ただ大学設立前に幼稚園・中学校・高等学校があり、教育機関としての歴史は古いようです。
またもともと女子校でありましたが、中学校なども含めいまは共学となっています。
大、小のアリーナがある総合体育館をはじめとして施設・設備が充実しており、各種スポーツでも有名な学校となります。部活動やサークル活動を通して充実したキャンパスライフを送ることができる学校です。
キャンパスは東京と神奈川で5キャンパスあります。
- 経営文化学部(定員:144名)
- コミュニケーション文化学部(192名)
- 観光メディア文化学部(96名)
- 看護学部(80名)
小田急小田原線にあるのは、厚木森の里キャンパスと厚木ステーションキャンパスです。
神奈川にはもう一つ湘南キャンパスがあります。
厚木森の里キャンパスが最も施設が充実しているキャンパスとなり、運動施設も非常に整っています。オープンキャンパスなどのイベントも厚木森の里キャンパスで実施していることが多いようです。
受験難易度
★コミュニケーション文化・・・BF〜SS35.0、共通テストの得点率は40%〜45%
★観光メディア文化・・・BF〜SS35.0、共通テストの得点率は45%
★看護・・・SS35.0、共通テストの得点率は40%
基本をしっかりと抑えることができれば合格の可能性が近づきます。スポーツをやっている人が多いと思いますので、時間を見つけて対策をしていきましょう。
東京農業大学(本厚木)
日本で初めて設立された私立の農学校で2017年までは農学を扱う唯一の大学でした。
※2018年に新潟食料農業大学が開学されたため。
農学だけでなく、生命・食料・健康・環境・エネルギーなどの分野まで扱っており、今では食料経済や地域創生といった社会学分野まで広がっていっています。
その他有名所といえば、「大根踊り」でしょうか。正月に行われる箱根駅伝などで披露され、知名度が高くなっていますね!
東京農業大学のキャンパスは、3つあります。
世田谷キャンパスと北海道オホーツクキャンパス 、厚木キャンパスです。それぞれ特色を持ったキャンパスとなっています。
- 農学部(定員:558名)
- 応用生物学部(570名)
- 生命科学部(410名)
- 地域環境科学部(490名)
- 国際医療情報学部(600名)
- 生命産業学部(363名)
小田急小田原線にあるのは厚木キャンパスとなります。
本厚木駅よりバスで15分ほどの場所にあり、キャンパス全域が植物園として登録されています。
農学部がある厚木キャンパスでは、あらゆる教育や研究のニーズに応えられるように多種多様で最先端の施設や設備が整っています。
また農業大学ならではの研究動物が多く飼育されていることも特徴です。
受験難易度
★農学部・・・SS42.5〜SS47.5、共通テストの得点率は58%〜70%
厚木キャンパスにあるのは、農学部のみとなります。4学科のありますが、デザイン農学科のみはSS42.5のため基本は偏差値的に共通テストでは平均点を狙うべきだと思います。
また東京農業大学でしか学ぶことができなことも多数あるため偏差値やレベル以上になることも考えられます。
しっかりと準備をしてできるだけ高いレベルまで持っていきたいところですね。
女子美術大学(相模大野)
女子美術大学は、東京5美術大学の一校です。
※東京5美術大学とは、多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、女子美術大学
私立美術学校としては最も歴史が長く、日本唯一の美術大学付属校として女子美術大学付属高等学校・中学校を杉並キャンパスの方に併設しています。
この女子美術大学付属中学校は、最近人気が上昇中の私立中高一貫校となっています!
キャンパスは、杉並キャンパスと相模原キャンパスの2キャンパスとなっています。
- 芸術学部(定員:570名)
- 美術学科
- デザイン・工芸学科
- アート・デザイン表現学科
相模原キャンパスには美術学科があり、その中の洋画専攻はじめとした5領域がこのキャンパスで学ぶことができます。
相模原キャンパスは周りを公園で囲われており、近くには相模原ギオンスタジアムがあります。小田急小田原線相模大野駅かJR横浜線古淵駅よりバスで行くことができます。
受験難易度
★芸術学部・・・SS37.5〜SS45.0、共通テストの得点率は40%〜67%
アート・デザイン表現学科のヒーリング表現専攻が最も高いレベルとなります。
勉強でというよりも芸術を学びにいきたいというところになりますので、試験のレベルだけではかることはできません。
また中学受験の方で人気が出てきているため今後どうなるかはわかりませんが、芸術を学ぶ上で非常に良い環境となっています。
まとめ
改めて今回は以下の5大学を紹介しました。
- 北里大学
- 東京工芸大学
- 松蔭大学
- 東京農業大学
- 女子美術大学
前回の4大学を合わせて小田原〜相模大野の間にある9大学をご紹介しました。
どの大学もキャンパスを都内にも持っていて、広い土地を生かした教育設備をこの小田急小田原線の沿線に作っているというような印象でした。
どの大学も特色があり、将来のために学ぶということについて素晴らしい環境でしたので高校生や高校生の子どもを持つ保護者の方は、ぜひ参考にしてみてください!
志望大学合格にはスタディサプリ高校・大学 受験講座がオススメ!
今回も偏差値などは、「大学・短期大学・専門学校の進学情報サイト/スタディサプリ進路」を参考にしています!
人生において最も重要な試験の1つが大学受験です!
そんな大学受験のパートナーとして「スタディサプリ高校・大学 受験講座」がオススメです♪
いまの時代、インプット学習は安価で高品質で行えるようになりました・・・!その代表格が「スタディサプリ」です。
「映像の授業はちょっと・・・。」と言う方は、まず無料体験をしてみてはいかがでしょうか?
簡単に「スタディサプリ高校・大学 受験講座」のポイントをご紹介します♪
- 通信環境さえあれば、いつでもどこでも全国トップクラスのプロ講師陣の授業を受講可
- 定期テスト対策から大学受験対策まで、幅広いラインナップで5教科18科目、4万本を超える授業動画が月額1,980円(税抜)〜で見放題
- 自分の学力に合った、目的にあった対策や学習ができる
- アプリで動画をダウンロードができ、オフラインでの学習もできる
- 授業動画の速度調整が可能なためわかるところは倍速で観て、わからないところはゆっくり観れる
まずは無料体験からやってみませんか?
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。